ATMネットワークの種類
PULSE
【パルス】
CHASEと同様にJPモルガンのパートナー金融会社
米国中心のATMネットワーク
CHASE
【チェース】
JPモルガン・チェース銀行(アメリカ・ニューヨークの世界有数の銀行金融会社JPモルガン)のパートナー会社。米国中心のネットワーク
NYCE
【ナイス】
アメリカ及びカナダとの国境付近を中心とするATMネットワーク
THE EXCHANGE
【ザ・エクスチェンジ】
アメリカ・カナダ中心のATMネットワーク
HONOR
【オナー】
STARの傘下のATMネットワーク
STAR
【スター】
アメリカの『ファーストデータ』というATMネットワークや電子送金などを手がけている会社の提携会社。世界各地に100万台以上のATMがある
Citi、Citibank、CITIBANK
【シティ、シティバンク】
日本にも支店があるシティバンクの提携ATMネットワーク
世界の主要都市にはシティバンクの支店があるので、助かる
MAESTRO
【マエストロ】
CIRRUS同様、マスターカード・インターナショナルグループの一員。世界規模のATMネットワーク こちらもマスター系なので、マークはCIRRUSと似ている
CIRRUS
【シーラス】
マスターカード・インターナショナルが経営する世界規模のATMネットワーク
世界110ヵ国以上約89万台
PLUS同様、クレジットカードにこのマークがついている場合が多い。
マークがマスターカードのトレードマークの色が青のバージョンなので、ATMで比較的サインを見つけやすい
PLUS
【プラス】
ビザ・インターナショナルが経営する世界規模のATMネットワーク
世界約114カ国、38万台以上のATMが接続し、24時間の利用が可能。
日本の国際キャッシュカードに多い
よくクレジットカードにPLUSのATM機能が付随していることがある
海外にもたくさん提携ATMがあるので便利