乳がんの病期(ステージ)分類
ステージの分け方
乳がんと診断がついた後は、さまざまな検査結果から臨床病期を決め、それによって治療法を選択します。
乳がんの病期(ステージ=進行度)は、しこりの大きさと症状(T)、リンパ節転移の有無(N)、遠隔転移の有無(M)によって分類するTNM分類が国際的にも一般的です。
病期は、0期、Ⅰ期、ⅡA期、ⅡB期、ⅢA期、ⅢB期、ⅢC期、Ⅳ期の8期に分けられます。
TNM分類
Tumor(腫瘍)
Lymph Node(リンパ節)
Metastasis(転移)
の頭文字をとったものです。
ステージ分類 0期
0期 非浸潤がん(手術後に確定)
ステージ分類 Ⅰ期
Ⅰ期 しこりは2cm以下、リンパ節転移なし。
ステージ分類 ⅡA期
ⅡA期 しこりはないか、あっても2cm以下で、わきの下のリンパ節転移の疑いあり。あるいは、しこりは2.1~5cmだが、わきの下のリンパ節転移なし。
ステージ分類 ⅡB期
ⅡB期 しこりは2.1~5cmでわきの下のリンパ節転移の疑い。
ステージ分類 ⅢA期
ⅢA期 しこりは2cm以下で、わきの下にリンパ節への転移が癒着していたり、周辺の組織に固着している場合。またはわきの下への転移はなく、胸骨の内側のリンパ節が晴れている状態を指します。
ステージ分類 ⅢB期
ⅢB期 しこりの大きさ、リンパ節転移の有無に関わらず、しこりが胸壁にがっちり固着している。あるいは、しこりが皮膚に顔を出したり、皮膚が崩れたりしています。炎症性乳がんはこの病期です。
ステージ分類 ⅢC期
ⅢC期 しこりの大きさにかかわらず、わきの下、胸骨の内側、両方のリンパ節に転移。あるいは、鎖骨の上下のリンパ節に転移しています。
ステージ分類 Ⅳ期
Ⅳ期 しこりやリンパ節の状態にかかわらず、遠隔転移があります。
ステージ分類 まとめ
Ⅲ期のがんを進行乳がんといいます。
当然のことですが、ステージが若いほど生存率や治癒率が高くなります。治療施設にもよりますが、病期別の10年生存率は、0期では98%、Ⅰ期で90%、Ⅱ期で80%、Ⅲ期で60%、Ⅳ期で20%といわれています。


